本格ローディへの道

ロードバイクにハマっているポタリングローディ『KASK(´・ω・`)』 が初心者ローディ脱却を目指すブログ。

ロードバイクで都心を走るなら、どのコースが良いの?(´・ω・`)

どうも、KASK(´・ω・`)です。

いきなりですが、私は自動車を所有していません(´ω`)

厳密には、以前は所有していましたが、23区内への引越しを機に手放しました。

私は個人的に輪行があまり好きではないので(というか一度しかしたことない)、自動車がない以上ロードバイク に乗るときは、自宅からスタートせざるを得ないのです(´ω`)

なので、基本都心部を中心にポタリングする事になります。

そこで、ロードバイク都心部を走る際のオススメコースについて考えてみました。 …というかこの点はいつも考えています(´・ω・`)

とりあえず今回は、私が良く走るルートを5つあげてみました。

1.荒川サイクリングロード

これはもう鉄板ですね。私も最低でも月2回は走っています(´・ω・`)

荒サイの特徴は、とにかく道幅が広いことです。 もちろんランナーや、野球・サッカーを行う子供達も利用していますので、人の多い所ではスピードを落として最新の注意を払いますが、人が少ない区間も多く、とても走りやすいです。

新しいパーツやウェアを試したい時なんかは必ず真っ先に荒サイに向かいます。

私は東京の南東側に住んでいるので、基本河口からスタートして、岩淵水門(赤羽)往復、長い時は彩湖の先まで往復します。

ちなみに左岸、右岸どちらも快適に走れますが、私は左岸派です。

さがん派です(´・ω・`)

Embed from Getty Images サガン派です(´・ω・`)

荒サイはローディ の宝庫で、1時間走っていれば、ミリオンバイクを何台も見れます笑

難点は何と言っても強風です(´ω`)

特に朝方の北風は強烈です。 萎えます(´ω`)

なお、近年荒サイでもローディのマナー向上が叫ばれています。要するにスピード出し過ぎの危険運転をしてはいけません。 荒サイを走れなくなったら困るので、私含め荒サイを利用するローディ 全員がこの意識をしっかり持ちましょう!(´・ω・`)

2.皇居周回(パレサイ) これも大定番(´・ω・`) 私も短時間で強度を上げたい時に利用します。

特に竹橋から千鳥ヶ淵に抜ける代官町通りは、緩やかな登りが1キロ程続いて良いトレーニングになります。

一周約5㎞ですが、ノンストップで5周したらもう限界です(´ω`)

三宅坂の下りはスピード出し過ぎ注意です。

3.東京〜横浜(みなとみらい)第二京浜

minormania.hatenablog.com

次は第二京浜経由での横浜(みなとみらい)往復コース。

第一京浜のルートの方がフラットなんだけど、トラックの交通量が多くて排気ガスが凄い。加えて京急や首都高の影響でなんか暗い(´ω`)

第二京浜は適度なアップダウンが心地良いし、明るい(´・ω・`)

みなとみらいみらい往復コースは大体70㎞なので、初心者にちょうど良い距離だと思います。

4.新宿通り(半蔵門新宿三丁目 ここはワイズロード新宿やスペシャライズド新宿に行くのに良く通ります(´・ω・`)

ワイズロードもスペシャライズドも店内に自転車ラックがあるので、安心して買い物出来ます。

新宿通りは、私の感覚ですが、大通りの割りに以外と交通量が多くないです。 これも私の感覚ですが、アベレージ30キロ台前半で走っていれば、信号ストップも少なく行けるイメージがあります(´・ω・`)

5.青山通り(永田町〜渋谷) こちらは短い距離の登坂練習にもってこいです(´ω`)

三宅坂の入り口から平河町に掛けて、第1弾の登りが来ます。

そのあと平河町から赤坂見附の交差点まで一気にくだり、また青山まで登って行きます。

渋谷方面から永田町に向かう場合は、下りの方が長いので、かなりスピードが出ます。 ちなみに青山一丁目駅の交差点(角に交番あるとこ)から上手くいくと赤坂見附の交差点(ガーデンテラス紀尾井町の所)までノンストップで行けます。但し、ここだけの話、これは時速40㎞ぐらいのスピードで走った場合なので、安全面には十分気をつけて下さい(´ω`)

青山通りのほうが新宿通りよりは交通量が多いです。

〜〜〜

ちなみに私は都心部を走るとき、基本的に大通りを走るようにしています。 大通りは自動車の交通量は多いですが、信号に引っかかりにくいことと、一応自転車専用レーンが確保されているケースが多いからです。

皆さんも是非、良く走るルート教えてください(´・ω・`)

では。

ブログ村にエントリーしてみました。 是非クリックお願いします!(´・ω・`)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

【SALE購入品①】Rapha クラシック ウィンター ジャケット

こんばんは、KASK(´・ω・`)です。

年末年始休暇から復帰して2日目。 少し仕事のリズムを取り戻した所です(´ω`)

さて、年末年始のセールの話がもう少し続きます。

今回はRaphaのオフィシャルオンライン通販で購入したセール商品の話。 Raphaのオンライン通販でDHLのエクスプレス配送を利用した件についてはこちらをご覧ください↓ minormania.hatenablog.com

私KASK(´・ω・`)は、ロードバイク を始めて2度目の冬を迎えております。 冬用のジャケットは、昨年ワイズロードの初売りで購入したカペルミュールの福袋に入っていたこちらを使用しています。

カペルミュール プレミアム サーモジャケット minormania.hatenablog.com

カペルミュールのロゴを全面に押し出した安っぽいデザインは嫌いなんだけど、このジャケットは本当に暖かい(´ω`)

暖かすぎるぐらい(´ω`)

1時間走ると、インナーのジオラインが汗で結構濡れちゃうぐらい(´ω`)

ただ、この一着だけで冬を乗り切るのはちょっとキツイので、もう一着冬用ジャケットを購入することにしたのです。

そこで、今回購入したのはこちらです(´・ω・`)

………

………

Rapha Classic Winter Jacket from Rapha

面倒なので、カタカナで、クラシック ウィンター ジャケットとします。

色はカーキ。またカーキ……

私は171cmで54kgの痩せ型なので、サイズはxs。本当は別の色が欲しかったんだけど、xsが在庫切れしていたので、已む無くこちらの色にしました(´・ω・`)

定価は4万円越えの高価なジャケットです(´⊙ω⊙`) 35%オフで購入です。

Raphaのオフィシャルサイト内での商品説明は以下の通り。

『ラファで最も汎用性のある悪天候用ジャケット、クラシック ウィンター ジャケットが、現代のサイクリストたちのニーズを反映して再デザインされました。クラシック ソフトシェルとハードシェルふたつのジャケットから一段と進化したこのジャケットは、様々なライドの最も厳しい冬のコンディションにも耐えることのできる、冬季トレーニングに理想的な一着です。ポーラーテック®社のパワーシールド プロ®素材を使用、防水防風性能を組み合わせつつ、優れた透湿性で汗を水蒸気として効果的に逃します。気温やトレーニング強度が上がって来た場合は、脇の下のジップを開いて換気性能を高めることもできます。

他のウェアと重ねることで、冬の幅広い気温に対応できるように設計されているクラシック ウィンター ジャケットは、暗い環境でのライドのための被視認性が高いディテール、またどんなコンディションでも水などが入りにくいようにテープ貼りされた縫い目、防水ジップ、快適性を保つエラステイン製インナーカフなどを備えています。』

パワーシールド®︎は所謂ゴアテックス®︎みたいなものだね(´・ω・`)

クラシック ウィンター ジャケットと言うぐらいだから多少なりとも厚地な商品をイメージしていたんだけど、とても薄地です。

ちなみにカペルミュールのプレミアム サーモジャケットの裏地はこの様にフリース地で厚地。

この薄さで本当に寒さを凌げるのかな?(´・ω・`)

防水、防風だけど、暖かくないジャケットなのではないか?(´・ω・`)

という疑問が湧いて来ました。

………

さて、

物は試しです。

早速週末、6日日曜日の寒い朝に、インナーぬジオライン、その上にこのウィンター ジャケットのみで荒サイを50㎞程走って来ました。

結論としては、 走り出しは、やはり少し寒いです。プレミアム サーモジャケットは走り出しから寒さを感じないのに対して、こちらは寒さを感じます(´・ω・`)

一方で、ある程度身体が温まってくると、ちょうど良い状態になりました。 プレミアム サーモジャケットでは結構汗をか来ますが、こちらは温かいけど汗だくにならないちょうど良い状態です。

気温が5度ぐらいまでであれば、ジオラインにこれで十分、5度を下回る水準であればプレミアム サーモジャケット、という感じて使い分けて行こうかなと思います(´・ω・`)

ちなみにこちらのクラシック ウィンター ジャケット、着丈が結構短いです。 プレミアム サーモジャケットと比較してもご覧の通り。

皆さん、購入の際はご注意ください(´・ω・`)

それでは今日はこの辺で。

今日からペンネームを付けます(´・ω・`)

皆さまこんばんわ(´・ω・`)

細々と運営して来た本ブログ本格ローディへの道ですが、現在PV/日が大体200〜300人、月4000〜6000PVという状況です。

所謂ブログの世界では少ないPV数ではあるものの、こんな拙い私のブログでもこれだけのアクセスがある事に感謝です。アクセス数は徐々に増加傾向です。

本ブログは特にPVの増加を目指しているものでは無く、私個人の備忘録的なブログに過ぎません。

しかし、アクセス数が増加傾向にある事に鑑みて、私にペンネームを持たせた方が読者の皆様に読んで頂きやすいと判断しました。

…………

そこで

本日から、 KASK(´・ω・`) と名乗る事にします。

意味は……内緒です(´ω`) ちなみにヘルメットはKASKを使用していますが、そのKASKとは全く関係ありません…

まぁ、大した意味はありません。

今後もポタリング中心ローディ として、購入したロードバイク関連商品のインプレや、サイクルロードレース関連記事を細々とアップして行くつもりです。

それでは、今後ともよろしくお願い致します!(´・ω・`)

【追跡ログ】Raphaのオンライン通販でDHLのエクスプレス配送を利用してみました

本日もSALE関連の話題。

初売りでは、ワイズロード上野ウェア館でSPD- SLペダルとシューズを購入したけど、これとは別にネットで冬用のウェアも購入していたのだ。

minormania.hatenablog.com

そう、タイトルの通り、Raphaのウェアをネット通販したのだ!(´・ω・`)

Raphaは現在オフィシャルオンラインストアでWINTER SALEを実施中。

Raphaのオンラインショップはイギリス本国で一元管理されており、在庫も本国(又は香港?)からの輸入になるため、商品の到着に時間がかかる。登録も英語なので、アマゾンの環境に慣れすぎている人からすると面倒に感じるかもしれないけど、まぁそこまで問題無し(´・ω・`)

配送には、通常配送と、よりスピーディーなDHLのエクスプレス配送の2種類が用意されている。 エクスプレス配送は追加料金が2500円かかるんだけど、2〜4日程度で届くとのことなので、物は試しでエクスプレス配送してみることに。

先ずはこちらをご覧ください(´・ω・`) これはDHLの追跡ログ。

以下、DHLエクスプレス配送の詳細を記します(´・ω・`)

12月29日(土) オンラインで商品注文

12月30日(日) 動き無し

先ず土曜日に注文したことが間違いだった(´ω`) DHLは土日祝日は休みなので、基本進まない。 なので、日曜日の夜とかに注文するのが理想的かと。

12月31日(月) 香港から荷物出荷

この日は動きあり。 注文した商品の在庫が香港にある事が判明。 香港から出荷されたとの連絡あり。 ちなみに、このタイミングでRaphaから出荷メールと、配達予定日のメッセンジャーが届いた(´・ω・`) 配達予定日は1月4日とのこと。 ちょっと遅いな……

出荷メール↓

配達予定日のメッセンジャー

1月1日(火)香港内での移動

この日は僅かな移動に止まる。 香港のDHL施設からDHL施設への移動。倉庫から倉庫への移動ってことなのかね? 処理保留中で止まっているけど、通関手続きのことかな?(´・ω・`)

1月2日(水)香港から台北

大きな動きがあり。 商品が香港から無事出荷され、何と台北に到着(´⊙ω⊙`) トランジットするんかい… 台北から転送中となっているので、翌日には東京に着きそう。

1月3日(木) 東京着

予想通り明け方に商品が成田に到着。 早ければ今日の夜にでも届くんじゃないかと淡い期待を抱いたんだけど、甘かった(´ω`) 通関手続きも午前中に終わったんだけど、なぜか成田の倉庫を出たのは夕方で、この日は都内のDHL倉庫までしか行かず。

1月4日(金) 配達予定日

いよいよ商品到着予定日の本日。 本当に今日届くんかいなと、不安な気持ち(´ω`)

午後にライドに行く予定だったので、出来れば午前中に届いて欲しいと思っていたが、DHLの追跡ログは全く動かず… 夕方に配送業者に引渡準備完了のステータスになったけど、結局この日は届かず(´ω`) DHLにメールで問い合わせてみた所、年明けで荷物の量が多くて、個人向けの宅配物は佐川に委託した模様。 翌日には届くとのこと。

↓DHLからの返信メール。真摯に対応いただいてますが、残念ながら高い料金払ったにも関わらず予定日に到着せず。

1月5日(土) 商品到着

佐川に確認した所、当日の夕方以降の配送との事だったが、融通を利かせてくれて、午前中に配送してくれた(´・ω・`)カンシャ

無事商品到着。

DHL エクスプレス配送を利用した感想

先ず年末の土曜日にトライした事が大きな間違い(´ω`) 土曜日は基本ラファが動かないので、日曜日の夜とか月曜日にオンライン注文するのがベスト。

結果的には、12月29日(土)に注文して、1月5日(土)に届いたので、8日かかったわかだけど、おそらく12月31日(月)の朝に注文しても同じ日付で届いたと思うので、実質6日で届く事が可能。

だだしRaphaのオンラインショップ上では2〜4日で届くとされているので、それよりも少しかかる事になる(´・ω・`)

年末年始と言う特殊事情もあるかもね。

結論、DHLのスピード感や追跡サービスなどは悪くないけど、2500円払うまでではないかな(´・ω・`)

相当急いでいない限り、今後は通常配送にすると思う。

………

………

ん?

Raphaの何の商品を買ったかって?(´・ω・`)

それは次回のお楽しみに(´・ω・`)

ではでは。

【SPD or SPD-SL どっち?】結局SPD-SLってどうなの?

皆さんは今日から仕事始めかな?(´・ω・`)

私は今日も休みで、7日から仕事始め。 現在社会人人生最長の16連休中なのである(´・ω・`)

…仕事復帰できるかしら(´ω`)

さて、本日は年始のセールで購入したアルテグラR8000のSPD-SLペダルのはなし。

minormania.hatenablog.com

本日早速荒サイで50㎞程走ってみた(´・ω・`)

私はこれまでSPDペダルを約1年間使用してきた(´・ω・`) 今回SPD-SLデビューを果たしたわけだが、そのファーストインプレッションは以下の通りです。

1. シューズとペダル・バイク との一体感がSPDペダルとは桁違い!

アルテグラR8000グレードだと言うのもあるだろうけど、とにかく素晴らしい一体感。ペダルを回す力がダイレクトにロードバイク に伝わる。勿論シューズの影響も大きいと思う。

はっきり言って今までのSPDとは比べ物にならないレベルの差があるね(´・ω・`)

SPDはあの小さいクリート部分のみがペダルと一体になっている感じだけれども、SPD-SLはシューズ全体とロードバイク が一体になっている感覚。

2. SPD-SLシューズはやっぱり歩きにくい

SPDシューズはクリートが小さいので、シューズのクリート部分を凹ませることで歩き易い作りにする事が可能。これは大きなメリットで、実際私がこれまで使用してきたSHAMNOのCT5は、もうほとんどスニーカーと変わらないレベルの歩き易さだった(´・ω・`) minormania.hatenablog.com

SPD-SLシューズは、ご存知の通りクリートとペダルとの設置面積を大きくしてダイレクトにバイク に力を伝える仕組みなので、クリートはシューズの横幅一杯のサイズ。従って、どうしてもクリートがシューズから突き出てしまう。

周りの人の話では、やはり相当歩きにくいもののいずれ慣れるとのことだったが、いざ歩いてみると、これは相当歩きにくいね(´ω`)

コンビニや、カフェぐらいなら問題ないけど、スーパーとかはちょっと厳しいし、カツカツうるさくて周りにも迷惑かけてしまうレベル。

私は比較的大規模なマンションに住んでいるので、専有部からエントランスに出るまでそこそこ歩く必要があるんだけど、SPD-SLだとカツカツうるさすぎて恥ずかしいです(´ω`)

この点は圧倒的にSPDシューズのほうが良いんだけど、SPD-SLシューズはその分軽量なので、完全にレース向きだねぇ。

3. アルテグラR8000ペダルはめちゃ固いけど、何とか大丈夫なレベル

最初にびっくりしたのが、アルテグラR8000ペダルはとにかく脱着が固かったこと(´・ω・`) 1番ホールド力が弱い設定にしても、かなり固い。流石アルテグラ。レース志向のグレードですわ。

でも今日50㎞強走って、信号ストップでそれなりに脱着繰り返したけど、何とか大丈夫(問題なく脱着出来る)レベルの固さであることは確認出来た。あとは慣れの問題。

4. クリートキャッチに失敗するとかなり滑る

これは私の購入したシューズの問題かもしれないけど、カーボン強化ナイロンソールがとても滑り易くて、クリートをはめる際にペダルの裏側を踏んでしまうとツルッと行ってしまう(´ω`) 現に今日2回そうなった。

↓カーボン強化ナイロンソール

これも徐々に慣れて行くしか無いんだろうなぁ…

もう少し乗り込んで行くとまた感想も変わってくると思うので、本格的なインプレはその時に(´・ω・`)

それでは本日はこの辺で。 にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

【2019年】ワイズロード初売り・SALE

明けましておめでとうございます(´・ω・`)

しかし太平洋側の冬の天気は最高だね。

年末から快晴続きで毎日気持ち良い(´ω`)

私は地元が札幌なんだけど、今年は第2子が生まれて間も無いので帰省はせず。 まぁ去年も正月ではなくて1月の三連休で帰省したんだけどね。年末年始の飛行機は高すぎなんです(;´д`)

さて、正月と言えば初売り。セール。

去年はワイズロードで恒例のカペルミュールの福袋を購入。 minormania.hatenablog.com 都心店舗の中では池袋チャーリー店しか元旦から営業していないので、自宅からはやや遠いけどわざわざ池袋まで行った記憶あり。 まぁワイズロードはどの店舗もほとんど同じセール内容なので、池袋まで行く必要は無かったんだけどね(´・ω・`)

今年はどうしようかなぁと思っていたんだけど、ポタリング路線はかえないものの、もう少し走りを追求したいので、SPD-SLデビューを最優先にしよう(´・ω・`)

とりあえず今日は、ワイズロード上野ウェア館に行くことにした(´・ω・`)

自宅から真っ直ぐ向かってもつまらないので、ちょっと荒サイにでて距離を稼ぐことに。 北風強すぎて泣きそう(;´д`)

上野界隈はワイズロードが3店舗あるけど(本館、アサゾー、ウェア館)、2日の今日から営業しているのはウェア館だけ。写真撮り忘れたけど、結構混んでいた(´ω`)

そしてウェア館でゲットしたのはこちら!(´・ω・`) ……

………

…………

…………

…………

…………

…………

…………

これや!

SHAMNO SPD-SLペダル PD-8000 ULTEGRA

ちなみに値段はこちら(´・ω・`)

まぁまぁお得じゃない?(´・ω・`)

SPDペダルを使い始めて1年。遂にSPD-SLデビューすることに。

同時に購入したシューズがこちら。

fi'zi:k(フィジーク) TEMPO R5SPD-SL用シューズの入門モデル。またしても入門用から(´ω`)

こちらは完全に妥協の産物(´ω`)今時ベルクロです。ダイヤル式が欲しかったけど、実は某通販セールで冬用のウェアも購入しており、これ以上原資が無いため1番安いモデルに。2割引で購入。 ちなみにワイズロードでは明日までfi'zi:kが2割引。

ペダルの装着も無事完了。

軽く試走した感じは…

固!!!

今までのSPDシューズと比較して圧倒的にペダルを回しやすいけど、それ以上に第一印象はクリートの脱着が固い(´ω`) 色んなサイトを見たところ、105以下はそこそこ脱着しやすいらしいけど、ULTEGRAとDURAはレース用だからかなり固いらしい…

あとはキャッチをミスった時にめちゃくちゃ滑る。

ビンディング自体は1年経験して慣れてはいるけど、また少し着脱時には意識を高める必要あるなぁ(´・ω・`)

ペダル、シューズのインプレはもう少し走り込んでから記事にするつもり(´・ω・`)

それでは今日はこの辺で。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

【今年もお世話になりました】今年買って良かった自転車グッズTOP10

皆さんは今日が仕事納めの人が多いんじゃ無い?(´・ω・`)

今年もお疲れ様でした(´ω`)

私は今週第二子誕生に伴う休暇を取得中なので、既に年末モードです(´・ω・`)

去年の年末にこのブログを始めてから1年が経過。 ポタリング中心の初心者ローディのパッとしないブログですが、細々と1年続けることが出来ました( ˘ω˘ )

初めてのロードバイクスペシャライズドのターマックSL4スポーツを1年半程前に購入してから、ポタリング中心ローディ としてはそれなりに追加投資も行ってきました。

そこで、今回は今年最後の記事として、今年買って良かったものTOP10を紹介します(´・ω・`)

それでは早速10位から。

第10位 SHIMANO PDT421(SPDペダル) minormania.hatenablog.com SHIMANOの入門用ビンディングペダル、通称クリッカーの片面用(´・ω・`)

SPDペダルで、かつ入門用なのでホールド力は弱めで初心者でも安心。

私もこれでビンディングデビューしたけど、未だ立ちごけ経験は無し。

でも正直見た目がダサすぎ(´ω`)

現在は同じSPDSHIMANO PD520を使用中。 来年はSPD- SLに挑戦予定(・ω・`)

第9位 SHIMANO CT5(ビンディングシューズ) minormania.hatenablog.com 9位はこちらもSHIMANOの入門用ビンディングシューズ、CT5(´・ω・`)

このシューズの良いところは、ロードバイク に詳しい人以外は誰もビンディングシューズだと気付かないデザイン。

そこまでオシャレでは無いけど、何なら銀座に履いていっても問題ないレベル。

機能的にはSPDなのでやっぱり重いのと、固い(´ω`)

あとSPDは遊びが無いので、100㎞超のロングライドで膝の痛みが出やすいと思う(SPD- SL知らないけど…)

第8位 LEZYNE POWER DRIVE 1100XL(ライト) minormania.hatenablog.com 8位はレザインのハイスペックライト。

機能性は申し分無し(´・ω・`)

デザインもカッコ良い(´・ω・`)

問題は、ハイスペックが故にちょっと大き過ぎること…

第7位 mont-bell ジオライン(インナー) 7位は冬用のインナー、mont-bellのジオライン(´・ω・`)

GOREのインナーとかは1万円近くするけど、これはその半額以下で買える。そして暖かい!

弱点は、一旦汗をかいてしまうと、中々乾かないところかな(´ω`)

ちなみに私はジオラインを2枚持っていて、この時期のライドは常にこれ。

第6位 WAKOS フォーミングマルチクリーナー(洗車グッズ) これはバイシクルセオ晴海の初売りで買ったクリーナーセットの中に入っていた商品。

フレームを水無しで綺麗に出来るので重宝しています(´・ω・`)

第5位 KAPELMUUL プレミアムサーモジャケット(ウィンタージャケット) minormania.hatenablog.com 年始のワイズロード池袋チャーリー店の福袋に入っていた商品(´・ω・`)

正直カペルミュールのロゴを全面に押し出したデザインはダサいし、この商品は色合いもイマイチなんだけど、とにかく機能性が高くてビックリ(´⊙ω⊙`)

中にジオラインを着るだけで、真冬でも全く問題無し。

機能性だけで5位にランクイン。

第4位 CAMPAGNOLO ZONDA(ホイール) minormania.hatenablog.com 初のホイール交換に定番のゾンダを選んでみたけど、まずまず(´・ω・`)

劇的に変わることは無いけど、多少なりとも鉄下駄ホイールからの変化は感じ取れる。

ちなみに25cは断然23cより良い!コーナリングの安定感が全然違う。28cならもっと良いんじゃ無い?私のターマックは26cぐらいが限界だけど。

そしてゾンダは見た目も良いしね( ˘ω˘ )

問題は、もっと良いホイールが欲しくなってしまうことかな(´ω`)

第3位 OAKLEY JAWBREAKER9290(サングラス) minormania.hatenablog.com 3位はロードバイク用サングラスの大定番、オークリーのジョーブレイカー(´・ω・`)

これはもう文句のない商品。

フィット感、視界、デザイン、全てお気に入り。強いて言えばかぶり率が高すぎる点が弱点か(´ω`)

ちなみにこの前TOKYO WEELSで100%のサングラスの実物見たけど、メチャクチャカッコ良かったわ(´・ω・`)

ジョーブレイカー超えてた(´・ω・`)

第2位 specialized power ARC(サドル) minormania.hatenablog.com 第2位は、パワーサドル(´・ω・`)

詳しくは2つのレビュー記事に書いてある通り。とても気に入ってます。

ちなみに私は新型のARCだけど、巷では旧型のパワーサドルのほうが評価が高いみたい。

ロングライド向きなのは横に面積の広い旧型だと思う。前傾姿勢を取りやすいのはARCのほうだね(´・ω・`)

私はポタリングローディ だから、実は旧型のほうが良かったのか?(;´д`)

第1位 wahoo ELEMENT BOLT(サイコン) minormania.hatenablog.com minormania.hatenablog.com 栄えある第1位は、つい先日買ったばかりのサイコン、wahoo のELEMENT BOLTに決定!(´⊙ω⊙`)

パチパチ(´・ω・`)

まだまだ使いこなせていないけど、ガーミンを知らない私からすれば今のところ完璧。

スマホのアプリをベースにしているから、どんどんバージョンアップさせていくことも出来るだろうし、何よりデザインが良い。

ガーミンを除けば、巷のショップではレザインのサイコン推しが目立つけど、ガーミンに一泡吹かせるのはwahoo でしょう!

あとはマップ機能を十分に使いこなせたらまたインプレ追加します…

てな感じで、今年はウェア類とかも入れると30万円弱ぐらいロードバイク に使ったみたい(´・ω・`)

結構使ったな…

来年は、ウェア類の充実とSPD- SLデビュー、コンポのアップグレード辺りを考えたいところです(´ω`)

それでは皆様、良いお年をお迎えください。